
みなさんスマートフォンから音楽をなにで聴いてますか?
ヘッドフォン? イヤフォン? もしかして本体のスピーカー?
ちょっとみんなで集まったとき、BGMに音楽をかけるのには本体のスピーカーだとちょっ〜っとも足りないですよね?
今回は持ち運びにジャマにならない「極小サイズ」の優秀なワイヤレススピーカーを紹介します☆
それもあの方(カイザー)のお墨付きですよ!
EWA ワイヤレス Bluetooth コンパクトスピーカー

EWA A107 ワイヤレス Bluetoothコンパクトスピーカー
価格:¥2,600−
スマートフォンとペアリングをしてBluetooth(ブルートゥース)接続できる、EWAのA107ワイヤレス・コンパクトスピーカーは、その大きさがなによりの特徴です。
この記事をスマートフォンで読んでいる方なら、上の画像がほぼその大きさくらいか、それ以下だと思ってください。
手の平の上に「ちょこん」と乗るサイズで、バッグなどに入れてもぜんぜんかさばりません。

そして価格も3千円を余裕で下回る低価格。
それでいて、なんと音質が「超」イイのです!
BOSEのスピーカーに匹敵する高音質!?
自分自身はあまり音感とかは良くないのですが、ネット上にあるブログやSNS等においてのEWA A107についての評価やレビューには「BOSE(ボーズ)」のスピーカーに匹敵する音質が再現される?? とけっこう多く書いてありますね。
なにがどうして匹敵? とも思いますが、この小ささで見かけによらないしっかりとした音を出すことは確かです。
小さなスピーカーといえば、イヤホンを耳につけないで聴いたときに「シャカシャカ」いうだけのようにどうしても音が軽くなりがちですが、EWA A107はどちらかといえばスマートスピーカーなみのしっかりとしたスケール感のある音が出せます。
スピーカーのメカニズムを集約した逸品
さて、ではなぜEWA A107がこれだけ小さいボディで良い音が出せるのでしょう?
スピーカーが良い音を出すことに基本的に求められるのは、スピーカー面の大きさと奥行きの広さです。
BOSEのスピーカーの評価が高いのは、その黄金比を探求し続け、ひとつの答えを出したことにあります。
それはBOSEの看板商品となる「11.5cmフルレンジドライバー」と呼ばれるものです。
この「11.5cm」というのはスピーカーの径のことで、これがスピーカーで高音から低音までを出力するのに必要最低限のサイズとされています。
つまり、これより小さな径のスピーカーは低音の音質が低下したり、高音が歯切れの悪いチープな音になったりするのが普通です。イヤホンのシャカシャカみたいなものですね。
ですが、EWAの技術は40mmという極小のスピーカーサイズで、BOSEの11.5cmフルレンジドライバーに近付く音質を再現することに成功しました。
それはEWAブランドのモットーである「Beyond the Limits(限界を超える)」という開発者の情熱が成し得たもの・・・

と、言いたいところですが、さすがにBOSEに匹敵する・・・とまでは正直言えません。
実際のところBOSEのフルレンジスピーカーと比べてしまったら月とスッポン、ちょうちんに釣鐘です。
ですが、3千円以下でしかもこの大きさで・・・という音質であることは確かなのです!
私はEWA A107の3倍くらいの大きさで、値段は約5,000円の野外用Bluetoothスピーカーを持っていましたが、それと比べるて圧倒的にEWA A107の方に軍配が上がりました。
この価格帯で同じくらいの大きさのコンパクトスピーカーの中では、チャンピオンといってまちがいないです。
バナナマン設楽統さん御用達☆

ちなみに自分はこのスピーカーをラジオで知りました☆
番組名はTBSラジオ「バナナマンのバナナムーンGOLD」お笑い芸人のバナナマンさんのおふたりがメインパーソナリティーの深夜番組です。

2019年の春頃なのですが、番組内でバナナマンのメンバー設楽統さんがオススメのスピーカーがあるということで教えてくれたのがこのEWA A107の前機種であるA106でした。
コントライブの楽屋にこのスピーカーを持ち込み、スマートフォンとペアリングをして音楽をかけ、相方の日村勇紀さんやスタッフのみなさんと「カバー曲誰が歌っているんでしょうか?」クイズをして遊んでいるというお話しでした。
さらに設楽さんは、このスピーカーを楽屋に集まったメンバーやスタッフ全員にプレゼントしたとのこと。それだけに飽きたらず、出演している他のテレビ番組などでも「それいいね!」と言ってくれた誰かに、即その場でプレゼントしているとのことでした。どんだけの数を買ったんでしょうね??

EWA A106 ワイヤレス Bluetoothコンパクトスピーカー
価格:¥2,100−
自分はラジオを聴いた翌日に速攻でAmazonで上のEWA A106をポチり購入しました。
それからしばらくして、アップグレードタイプのEWA A107のお知らせをAmazonからのメールで知り、すかさずポチった感じです。
2台あるともっと楽しいから友達と1台ずつ☆

最後に、A106からA107にアップグレードして追加された最大の特徴を紹介しますね!
それは・・・2台持ちで使うと完璧なステレオスピーカーになるのです!
自分でいつも2つ持ち歩くのはさすがにかさばるので、友達とひとつずつ持っているのが理想ですね☆
親友と「音楽聴こっか♪」ってなったときに、お互いがバッグの中からEWA A107を出すのですが、そこからはお互い自分のスマートフォンをいじり始め、ペアリングの早さ勝負です!
ペアリングとスピーカー同士のカップリングの設定を早く終えたほうが、自分のプレイリストから選曲できるのですから、ちょっとしたバトルですよね。でも、それがめっちゃ楽しいのです♪
誰かとのちょっとしたひとときを、小さなカラダで盛り上げてくれるEWA A107
ちょこっとポケットにしのばせてみませんか?

EWA A107 ワイヤレス Bluetoothコンパクトスピーカー
価格:¥2,600−
※記事内にて表示された商品価格はおおよその平均価格です。Amazon.comマーケットプレイスごとによるセールや、アメリカドル・中国元などの為替相場の変動により価格は変動する場合があります。予めご了承くださいませ。
