
カスタムキャスト界隈をとことん楽しんじゃお♪
Vの世界にお手軽にINできちゃうスマホアプリ「カスタムキャスト」
カスタムキャストは、2018年10月3日に株式会社ドワンゴとS-Courtが共同開発したスマートフォン・アプリで、VTuber(バーチャル・ユーチューバー)のモデルをお手軽に作成することが可能で、更にはニコニコ生放送での配信も出来てしまうという優れたアプリです。
リリースから4年以上経つ現在でも廃れることなく、ユーザー数は増加する一方なのですが、多くのユーザーは本来の使用目的である「VTuberとしての配信」ではなく、「Vツイッタラー」と呼ばれる、自分のアバターを作成して、そのキャラクターになりきって発言をして楽しんだり、たくさんのキャラクターをカスタムキャストで生み出して、それらをTwitter上で紹介したり、カワイイ写真を投稿したりして楽しんでいます。

それら、カスタムキャストを介してTwitter上でツイートをする人々の集まりは「カスタムキャスト界隈」「カスキャ界隈」などと呼ばれています。
そんな、Twitter上で生み出されたメタバース空間で起こった出来事を、一週間分まとめて紹介するYouTube番組。それが「カスタムキャストーク☆ミキといっしょ」です♪
番組の担当はシンギュラリティで待ってます。のビジュアル担当「木乃葉ミキ」
7月13日に13歳になったばかりの木乃葉ミキが、カスキャ界隈の魅力を世界に向けて発信します!!
話題を「ハッシュタグ」で募集します☆
カスタムキャストークではカスタムキャストの話題として、以下の内容のツイートをハッシュタグをツイートにつけることで募集します。
#CC新衣装
カスタムキャスト公式から週ごとに配布・販売される「新衣装」
コチラを見につけたお写真のツイートを募集します☆
髪型や、目の種類、ポーズなどもコチラに分類されます。
配信に採用されるのは、新作発表から1週間内のものに限らせて頂きます。
#CC新背景
カスタムキャスト公式から配布・販売される「新背景」
コチラを使用したお写真のツイートを募集します☆
配信に採用されるのは、新作発表から1週間内のものに限らせて頂きます。
#CC新アイテム
カスタムキャスト公式から配布・販売される「新アイテム」
3Dオブジェクトや、スタンプなど、上の2つ「新衣装」や「背景」以外のもの全てが、コチラに分類されます。
コチラを使用したお写真のツイートを募集します☆
配信に採用されるのは、新作発表から1週間内のものに限らせて頂きます。

#CC断面
「なんのこっちゃ??」と思われるかもしれませんが、カスタムキャストークでは「断面」イコール「食レポ」という意味となっています。
おいしそうなお料理と、そのお料理をお箸やナイフで中身を見せている「断面」のお写真を紹介してください。
できればあなたのカスタムキャストのキャストさんをお写真のなかに入れてくれるとGoodです☆
また、できれば下のリンクにある、番組パーソナリティ・木乃葉ミキの「断面」画像をお写真に加えてもらえるとGreatです!!
※このハッシュタグについては投稿ツイート回数制限はありません
#CCちょっとおもしろい
スマホアプリ「カスタムキャスト」を使用して、ちょっとだけオモシロい画像をご投稿ください。
加工or無加工は問いませんし、画像の枚数も1ツイート内で何枚でもOKです。
画像の縦横比などもご自由にどうぞ。
なによりも大事なのは「ちょっとだけ」オモシロいということ。
TLを眺めている人たちがクスっとしてしまいそうな画像をお願いします☆
※このハッシュタグについては投稿ツイート回数制限はありません
ハッシュタグ投稿のルール
ハッシュタグテーマにそれぞれ沿ったツイートを、該当するハッシュタグをつけてTwitterにてご投稿ください。
また、強制ではありませんがなるべくツイートに、この企画概要のリンクを貼ってもらえると、参加者が増える傾向となるためありがたいです。
投稿ツイート制限回数
投稿の枚数はおひとりさま週ごとに各ハッシュタグテーマにつき「1ツイート」までとさせていただきます。
「新衣装」や「新アイテム」など、新作ものについては、各衣装・アイテムごとに1ツイートでOKです。
ただし、同衣装・同アイテムの色違いなど、細かい分類による1ツイートはNGとさせていただきます。
※ハッシュタグ「#CC断面」「#CCちょっとおもしろい」は、このルールに則しません。お好きなだけご投稿ください。
ご注意くださいませ
投稿されたツイートはすべて配信で紹介されるというわけではありません。
各配信ごとにトータルで100~120くらいのツイートを紹介するカタチとなるので、それ以上の量のツイートが投稿された場合、紹介から漏れるということは大いにありえます。
なるべくまんべんなく、全ての人のツイートを紹介したいのですが、ひとまず大前提として以下のような内容に該当するものは、不採用になる可能性が高いのでご注意ください。
内容が全然あってないもの
ハッシュタグの内容とツイートに大幅なズレがあるものは、原則的に採用されません。
コンプライアンス的にヤヴァいもの
政治的・宗教的な内容のものや差別的なもの、特定の個人や団体への誹謗中傷を含むもの、エロ・グロといった内容のものは不採用とさせていただきます。
写真が手ブレ・露光異常などでヤヴァいもの
特に食品や風景の写真にありがちなのですが、手ブレでボヤけてしまっているですとか、露光やホワイトバランスの異常で食品の色が変色してしまい、おいしく見えない・・・といったお写真のツイートは採用されずらいです。
また食品の「断面」については、明らかに「歯で噛みちぎった」ように見てとれる、見る人によっては不快になってしまうお写真も不採用となります。
連投・複数ツイートで投稿している人のもの
視聴者のみなさんが、Twitterそれぞれのハッシュタグを検索して「どういった内容のものを他の人はツイートしているのだろう?」と調べる場合があります。
その際に、同じ人が連投しているのが続くと「ずっとこの人ばっかりじゃん」と、ぶっちゃけオモシロくなくなります。萎えます。
そして「あー・・・このハッシュタグ、痛いことになってんなー」とか「荒らされてるなー」というマイナスなイメージをもたれてしまうことになります。
ようするに、コレは当事者はわからないかもしれませんが、運営側やハッシュタグの起源者、くわえてツイート閲覧者にとっては「迷惑行為」にあたることになります。
迷惑行為をしてくる相手に対して、コチラとしても良い対応はできないので、有無を言わせず不採用とさせていただきます。
ツイートをする場合は、ハッシュタグTLの空気を読んでご投稿いただければと思います。
※あまりにも目に余る際は、当事者のツイートに注意・指摘のリプライをさせていただきます。それにしたがっていただけない場合は、Twitter上でのブロックの対象となります。
観に来ない人のツイート
配信側として優遇するべき存在は、いわゆるアクティブユーザーです。
「投稿してくれる」
「ライブ配信を生で観に来てくれてる」
「チャット欄で盛り上げてくれる」
あたりまえですが、配信者・運営といっしょに、番組をもりあげてくれるユーザーを配信側は優遇します。
逆に、これらにあてはまらないユーザーの投稿は不採用になりがちとなります。
やっぱり、がんばってくれている人のために、運営もがんばってあげたいです。
「ライブ配信を生で観るのは、お仕事とかの都合で無理・・・」という人は、アーカイブ配信の視聴でかまいません。その際にコメント欄にメッセージを残してくれるですとか、Twitterでハッシュタグ「#カスタムキャストーク」で、番組の感想をアーカイブ動画のリンクを貼ってツイートしていただければ、アクティブユーザーと判断させていただきます。
正直なところ、コメント欄にメッセージを書いていただけたり、Twitterでアーカイブ動画の視聴拡散をしてもらえるのは配信者にとってかなりありがたいことです。
いっしょに番組を盛り上げてくれるとうれしいです☆

【重要】投稿に関してのご注意
原則として、コレらのハッシュタグでご投稿くださいましたツイートを、ツイート主の意思に関係なくYouTubeで紹介していきます。
ツイート上で「ハッシュタグには参加したいのですがYouTubeで紹介しないでください」といった内容のものが書いてあったとしても、ひとまずそのメッセージを読むために紹介されてしまう場合がありますので予めご了承下さい。
また、配信直前でツイートを削除なされても、キャッシュに残っている状態で紹介されてしまう場合もございますので、コチラもご了承下さい。
運営側もそのようなツイートを紹介しないように努力しますが、ほぼ完璧にはこなせないと思っていただけると幸いです。
こういうのもご遠慮ください
これまで企画をおこなってきたなかでの事例として「まったくハッシュタグと関係ないツイートに関わらず、ハッシュタグをつけておくとそれなりにPVが上がるので、とりあえずハッシュタグを使っておく」というツイートが複数件ありました。
キツい言い方になるかもしれませんが、正直なところ企画・運営の妨害となってしまいますのでご遠慮いただけるとありがたいです。
また、該当するツイートについては、ライブ配信での紹介はいたしませんので、ご理解とご協力をお願い致します。
ご投稿お待ちしております☆
おかげさまで「カスタムキャストーク」は、公言こそされていませんが、カスタムキャスト公式さんにとって運営の補助となる存在として認められている存在となっているようです。
みなさんの大好きなカスタムキャストをもっと盛り上げて、更なるアプリの発展につながるよう、配信を努力していきたいと思います。
みなさんのご投稿、お待ちしております♪